会員の方には近々チラシを送付いたします。お申し込み入金は各自で締め切りまでにお願いします。会員外の方も参加は自由ですのでぜひどうぞ。
第19回 火の国九州・山口有機農業の祭典 in くまもと
どぎゃんすっと?!
「いのち」と「有機農業」
開催日時:20120年 2月4(土)~5日(日)
会場:阿蘇の司ビラパークホテル
(開催ホテルのURL :http://www.asovilla.jp/)
住所:熊本県阿蘇市黒川1230(国道57号線沿い/TEL0967-34-0811)
2011.3.11の祭典・原発事故。その衝撃はいやしようもありませんが、19回目を迎えるこの祭典で、ともに、暮らしや有機農業のあり方を考え、
いのちや健康、地域の再生への道を探りたいと思います。夜なべ談義や種苗交換会も開催します。
生産者・消費者、有機に関心のある方ならどなたでも大歓迎!たくさんのご参加お待ちしております。
<1日目>2/4(土)
12:15~ 受付開始
13:00~13:15 開会式
13:15~15:15 基調講演
テーマ「有機農業と脱原発、自給と共生の社会」
講師:星 寛治氏、槌田 劭(たかし)氏
(日有研40周年記念行事)
15:30~17:30 パネルディスカッション
神谷 杖治氏(放射能分野)、草野 育史朗氏(料理人)、須藤 陽子氏(福島県の有機農業新規就農者)
三浦 翠氏(上関原発反対運動)、宮北 隆志氏(環境分野)
17:30~18:30 休憩・入浴
18:30~21:00 懇親会
21:00~ 夜なべ談義
<2日目>2/5(日)
8:15~9:15 種苗交換会
9:30~11:00 分科会
① 有機農業参入と行政の連携
② とことん語るばい、若者部会
③ いのちを守る食生活
④ 原発問題とこれからの有機農業
⑤ インターネットと有機農業
11:15~11:45 分科会報告会
11:45~12:00 閉会式
13:00~15:00 現地見学会(希望者のみ)
Ⅰ.有機農産物取扱店2店舗
Ⅱ.雑穀学習と水車
Ⅲ.阿蘇の有機農業
詳細はチラシでご確認ください!
第19回 火の国九州・山口有機農業の祭典 in くまもと チラシ
<おもて>
http://www.kumayuken.org/blog/pdf/kyushuyamaguchi-omote.pdf
<うら>
http://www.kumayuken.org/blog/pdf/kyushuyamaguchi-ura.pdf
コメントを残す