[要事前申込]平成30年度 冬の現地検討会のお知らせ(11月21日)

冬の現地検討会では
みやま市で江戸時代から続く木蝋(櫨蝋)の製造所(荒木製蝋)見学と
久留米市田主丸町で櫨の普及活動をされている
(松山櫨復活委員会)矢野さんのお話しを伺います。

荒木製蝋は創業170年。
最盛期には、柳川、みやま両市で50軒の製蝋所があったという精蝋所ですが
電気の普及でろうそくの需要が激減。

石油製品の普及により、木蝋生産は衰退の一途をたどります。
現在では和ろうそくや高級化粧品、整髪料などの原料となるほか
生産量の半分は海外への輸出されています。

櫨の収穫期は11月~翌2月。
房状になった実を、寒風の中手作業で収穫します。
はしごや木に登っての高所作業が敬遠され
櫨原料の確保が難しくなっているのが現状です

矢野さんは久留米市田主丸町を拠点に
櫨キャンドルや和ろうそくづくりのワークショップなどを通して
普及活動をされています。
田主丸の在来種である「松山櫨」の復活を目標に
10年ほど前から日本各地で講演会、ワークショップなど。

日時:2018年11月21日(水曜日)13:00~17:00頃

集合:まいピア高田 駐車場 13:00集合
   (福岡県みやま市高田町濃施14
   (電話: 0944-22-5595)

13:15~14:00 荒木精蝋所工場見学 
まいピア高田に戻り
荒木社長の講話と矢野さんの講話
櫨蝋石鹸づくり体験
17:00頃解散予定

参加費
福有県会員 500円(石鹸作り材料代)
福有研会員外 1,000円(一般参加費+材料代)

石鹸づくりの材料準備の都合上
以下の連絡先か、コメントにて事前申し込みをお願いします。
ご不明な点はありましたら、事務局つるひさまでお願いします。

福岡県有機農業研究会 事務局
鶴久 格(つるひさ いたる)

〒839-0863
福岡県久留米市国分町296-1
(産直や蔵肆(くらし)内)
TEL:090-3316-8201
FAX:0942-80-1574
MAIL:jimu(@)fukuyuken.net


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す